この記事は、当事務所のサービス実例に関するQ&Aです。
サービス内容をイメージしていただけるように、1問1答形式で解説しています。

会計ソフトへの入力を自社で行いたいのですが、
経理経験がありません。
初心者でも入力できるようサポートしてもらえますか?

どの会計ソフトが良いかのアドバイスや、
全3回の操作導入支援(オンライン)も顧問契約の料金内で実施可能です。
入力に自信がない方でも、
自社で入力いただけるようサポートしますのでご安心ください。
おすすめの会計ソフトは?
ご利用いただく会計ソフトは自由ですが、これまでお使いのものがなければ、
クラウド会計ソフト(freee、マネーフォワード、弥生会計オンライン)
の利用をおすすめしています。
経理経験がない方には個人的にfreeeをおすすめしていますが、
料金面や操作性(無料お試しで)から検討されてみると良いでしょう。
お客様のご状況にあわせて、面談時により具体的にご提案させていただきます。
経理経験がない方でも安心
最初は「お金の管理は自分でやっていきたい」という気持ちだったけれど、
・会計ソフトへ入力したことがない
・簿記の知識が全くない
などの不安要素から、税理士に任せてしまう方が多いのではないでしょうか。
ただ、ご自身で入力されることにより、
・業績や資金繰りをタイムリーに把握できる
・経費の使い過ぎに気が付ける(自分で気が付くことが大切)
といったメリットがあるので、これらを実現したいという方には、
クラウド会計ソフトの操作導入支援のサポートを顧問料の範囲内で実施しています。
操作導入支援の内容
まずは全3回のオンライン会議で次の内容をお伝えします。
ご自身で入力されるにあたって、最低限知っておいてほしい内容に限定しています。
・簿記、会計の基礎知識とルール
・クラウド会計ソフトの初期設定
・クラウド会計ソフトの基本操作(入力、チェックのやり方)
マンツーマンですので、分からないことがあればすぐに確認できますし、
スライド資料や操作画面を共有しながら進めていきますので、
ご自身で書籍やネットで調べながら手探りで進めていくよりも効率的です。
全3回の操作導入支援が終わりましたら、その後はご自身で入力を進めていただきますが、
顧問契約の期間中でしたら、オンライン会議又はチャットにて回数無制限でご質問可能です。
実際に操作導入支援をご利用いただき、
経理経験なし・簿記知識ゼロの方がご自身で入力を進められています。