独立

【経理の効率化】事業用クレジットカードのススメ

個人事業主でも、法人でも、経費の支払いにクレジットカードを利用される場合は、事業用クレジットカードの作成をおススメしています。別にクレジットカード会社から何かもらっているとかではなく(;'∀')、プライベートの支払いと混在すると、作業効率が...
勉強

税理士試験を振り返る

税理士試験は年に一度、夏の暑い時期に行われます。今年は8/2~8/4でした。受験生の皆様、本当にお疲れ様でした!私は大学3年生から試験を受け始めたのですが、とんとん拍子では受からず、3科目合格するために、12回も試験を受けました(;´Д`)...
考え・大切にしていること

長所を伸ばし続ける

最近、「日本話し方センター」が運営する、話し方教室に参加しています。話し方やコミュニケーションの取り方を、トレーニングしていく講座です。この教室を知ったきっかけは、私の尊敬している税理士の方たち何名かが、この教室に参加されたブログを読んだか...
税金

給与から天引きされる税金(所得税)

最後は所得税についてです。そもそも所得税って、確定申告をして納めるイメージがありませんか?でも会社員の場合、確定申告は通常いらないですよね。なぜなら、会社が代わりに確定申告と同じようなことをしてくれているから。これが、年末調整と呼ばれるもの...
税金

給与から天引きされる税金(雇用保険料)

今回は雇用保険料についてです。雇用保険は、労働者の生活・雇用の安定と、就職促進のため、失業された方や教育訓練を受ける方に対して、給付を行うための制度です。というのは、多くの方がご存じだと思いますが、これだけではなく、育児や介護による休業時の...
タイトルとURLをコピーしました