個人事業主に税務調査が来たら、どのタイミングで税理士に相談すればよいか?【税務調査Q&A】

この記事は、個人事業主の方向けの税務調査に関するQ&Aです。
難しい専門用語なし!毎回、1問1答形式なのでさくっと読めます。

個人事業主さん
個人事業主さん

先日、税務調査の連絡が来ました。
ひとりで対応できるか不安なのですが、
どのタイミングで税理士に相談するのがベストですか?

神澤
神澤

事前準備に時間がかかるケースが多いため、
税務調査の電話があり次第、相談して頂くのがベストです。

普段、ご自身で確定申告をされている個人事業主さんの場合、
おひとりで税務調査を対応するのは不安、という方は多いです。

その場合、税務調査対応のみ依頼できる税理士を探して頂くことになりますが、
税務調査の電話があり次第、できるだけ早く探して相談するようにしてください。

というのも、税務調査を受けるにあたって、
事前に以下のような準備をしておくと、安心だからです。

・必要書類の準備(※必須)
・過去の申告書や帳簿の見直し
・調査前に修正申告をすべきかの検討
・当日想定される質問などの洗い出し
・追加でどれぐらい税金がかかるかの試算(申告内容が誤っていた場合)

もちろん、普段から完璧にやっている方であれば、事前準備にさほど時間はかかりませんが、
普段ご自身で確定申告されている個人事業主さんの場合、
税務調査が入る=何かしら申告内容に誤りや問題があることが非常に多いため、
一連の事前準備を大急ぎでやっても、2週間~1カ月ほどかかります。

税務調査の前日や、調査が入っている最中にご相談頂くと、
税理士側ができることも限られてしまいます。

事前準備を何もしないまま、丸腰で調査当日を迎えてしまうと、
無駄に税務調査が長引く要因にもなりますので、
申告内容や当日の対応が不安な方は、電話があったらすぐ税理士に相談しましょう。

なお、税理士へ税務調査対応を依頼するメリットについては、
コチラの記事で解説しています。

当事務所では個人事業主の方向けに、
税務調査のサポートスポット相談修正申告サポート
期限後申告サポートをご用意しています。
お困りの際はおひとりで悩まず、ぜひお問い合わせ下さい。

タイトルとURLをコピーしました